ブログ

2018年4月4日
【喉の痛み】ローズマリーやハーブティーで喉風邪から身を守る方法

喉の痛みにローズマリーやカモミールのハーブティーで喉風邪から身を守る方法

美容と健康 美容と健康は、切っても切り離せない関係性です。 特に肌の美容は、健康状態が目に見えるはど分かり易くでます。 肌を綺麗にするためには運動をしたり食事で、ビタミン類などを取るなど、いろんな方法があります。 それ以外にも大切ですが、見落としがちな事として睡眠があります。 よく言われますが、ゴールデンタイムと呼ばれ […]
2017年6月16日
ルイボスティーを飲んではいけない人っている?副作用はあるの?

【ルイボスティーの効能効果や副作用】飲み方や飲む以外の活用法とは?

ルイボスティーが人気になるのには理由があります。 最近、ルイボスティーが大注目されています。 今では専門店が登場するなど、すっかり市民権を得た南アフリカ生まれのルイボスティー。 日本では育てることが難しいことから、今もそのほとんどが南アフリカから輸入されています。 その人気の秘密はどこにあるのでしょうか? 「ノンカフェ […]
2017年3月5日
brutus-3

雑誌「ブルータス」最新号の特集『世界の紅茶』に選ばれて掲載される!

2017年3月1日に発売のブルータス最新号『新しいティーカルチャー。』に 弊社で取り扱っている紅茶が、掲載されました。 BRUTUS(ブルータス)とは・・・ 創刊から35年以上続いている有名な雑誌になります。   各月の1日と15日の2回発行されています。 様々な話題・カルチャーにスポットを当てて特集を組んで […]
2015年12月31日

ちょっと一息に!日常で感じたこと・調べたこと・豆知識~ヤスの個人的思考のブログ2015年以前のまとめ

こんにちは! 2015年はいろいろなことを記事に書いてきましたので、 この記事以前に書いた個人思考ブログをまとめてしまおうと思います。 ちょっとした豆知識や以前の私が何て思っていたのか・いるのか。 を書いているので恥ずかしい面もありますが、 せっかくなので、お気に入りの紅茶を片手に、 気になる記事がありましたら読んでみ […]
2017年3月30日
【料理にブレンドもOK】ハーブ「レモンバーム」が万能すぎる!

レモンバームの効能!ティーに料理にお風呂に使用用途はたくさん

レモンバームとは・・・ レモンバームは人気があるハーブの一つです。 南ヨーロッパ原産のシソ科に分類されるハーブで、セイヨウヤマハッカという和名もあります。 「バーム」という名は、バルサム(香膏の意)を縮めたもので、『レモンように香る固体』から来ています。 学名は、Melissa officinalisとなり、レモンバー […]
2016年7月10日
フルーツ

ダイエットで話題のグリーンスムージーの知識とメリットと基本的な作り方

芸能人や有名人も利用してダイエットしていると話題のグリーンスムージー 特に緑の葉類を入れてダイエットに活用するグリーンスムージーが話題をさらっています。   レディーガガ、ミランダカー、優香さんや、道端ジェシカさん、小倉優子さんや、SHIHOさんなど綺麗で美しい女性たちがグリーンスムージーでダイエットに成功し […]
2019年12月5日

【2019年12月】マ•シェリに掲載されました‼︎

本日2019年12月6日発行のフリーペーパー、新鮮生活情報誌”マ•シェリ”の紅茶特集にティートータル商品と紅茶の美味しい淹れ方を掲載させて頂きました‼︎ マ•シェリとは1994年4月に岩手県内初の生活情報誌として創刊され”街•人•暮らし”をキーワードに発行されてきたフリーペーパーです。 配達地域は盛岡、滝沢、雫石、矢巾 […]
2016年8月4日
マウントハット

人気のアクティビティ マウントハットでスキーは格別!

こんにちは   今日のニュージーランド紹介は、暑い日本の皆様方には、 ちょっと涼しくなるかな? Mt.Hutt マウントハット(マウント山) 日本とは真逆の季節のニュージーランド 日本が夏→ニュージーランドは冬 日本が冬→ニュージーランドは夏 です。 マウントハットは、ニュージーランドの南島のほぼ真ん中を貫く […]
2017年8月10日
カロリー控えめダイエット!フレーバーティーダイエットが流行中のワケ

カロリー控えめダイエット!フレーバーティーダイエットが流行中のワケ

フレーバーティーとは?お手軽にダイエットの方法に フレーバーティーとは、緑茶や紅茶などのお茶をベースに、ドライフルーツや花弁の香料などを茶葉に入れて味や香り付けをした飲み物です。 花びらや果皮以外にも、キャラメルやチョコレート、ココナッツなどの香りのついたフレーバーティーもあります。 一般的に知られているものでは、ジャ […]
2016年10月16日

マンゴー 基礎知識と効能効果、作用について

マンゴーとは     マンゴー(檬果、芒果)は、ウルシ科マンゴー属の果樹、またその果実をいいます。 菴羅(あんら)、菴摩羅(あんまら)ともいい、 漢字からも想像できるように、マンゴーの栽培は古く、紀元前のインドで始まっており、 仏教では、聖なる樹とされ、 ヒンドゥー教では、マンゴーは万物を支配する神 […]
2021年11月20日
tea-cups

紅茶の持つ効果効能、美容にダイエット!茶葉の持つ、その驚くべきパワーとは?

古く中国では「茶」は「不老長寿の霊草」とよばれ大切にされていました。 現代においては、紅茶は誰もが飲める日常的な飲み物として親しまれています。 気軽に楽しめるようになった紅茶ですが、 ただの嗜好品にしておくには勿体ないほど体に良い成分、効能を持っています。 今回は、紅茶に含まれている成分と嬉しい効果、注意点について紹介 […]
2016年10月16日

フサスグリ 基礎知識と効能効果、作用について

フサスグリとは     フサスグリ(房酸塊)はスグリ科の植物です。 果実の色が赤色の系統をアカスグリ(赤すぐり、レッドカーラント、フランス語でグロゼイユ)、 白色の系統をシロスグリ(白すぐり)と呼びます。黒色のクロスグリ(カシス)は別種です。 アカスグリは酸味が強いため、そのまま食用にせずに加工して […]