ホーム
カテゴリー
アールグレイティー
フルーツティー
ハーブティー
ルイボスティー
ブログ
メディア掲載紹介
当社について
法人のお客様へ
お問合せ
ホーム
カテゴリー
アールグレイティー
フルーツティー
ハーブティー
ルイボスティー
ブログ
メディア掲載紹介
当社について
法人のお客様へ
お問合せ
ブログ
2023年9月10日
アイスティーだけじゃなくホットティーも飲んでみて!
日中は暑いですが、夜は少しずつ涼しくなってきましたね。 外に出かけたりして、屋外と室内の 暑さと涼しさの寒暖差で体調を崩さないように、気を付けてくださいね。 家でエアコンで一定の温度を保っていると 気付き難いと思いますが、予想以上に身体が冷えているということもあります。 そんなんときは、ホットティーを飲んでみてください
[…]
2023年10月13日
独自のアレンジメニューを探してみて
皆さんこんにちは 紅茶を常日頃飲んでいる方に、 いくら美味しい紅茶でも毎日同じだと飽きませんか? 幸い私のところで取り扱っている紅茶の種類は、 多く選ぶことが出来るので比較的に飽きにくいとは思いますが、 それでも取り扱っていない、緑茶・玄米茶・ほうじ茶などの日本茶に手が伸びてしまうので( ´艸`) 梅茶とかも美味しいで
[…]
2017年10月4日
ブランデー×紅茶「ティー・ロワイヤル」の美味しい作り方
お酒と紅茶の相性は良いのか? 昔から紅茶にお酒を数滴垂らすなどの楽しみ方がありました。 特にブランデーを加えると、茶葉が溶け込んで美味しくなります。 お湯で作ったのとは違う香りが広がり、お酒が苦手な人でも飲みやすくなります。 ティーロワイヤルは青い炎が視覚的に魅力的で、これによってアルコール分が飛ぶので何杯でも飲むこと
[…]
2021年8月26日
家庭菜園~夏野菜の収穫
皆さん 暑い日が続きコロナが猛威を振るう中、どうお過ごしでしょうか? 会いたくても人に会いにくいご時世、家族だけ一人だけで出来る趣味が流行っています。 私の家族も家庭菜園が趣味で毎年野菜や花を育てています。 その野菜が丁度収穫時期だったので折角なのでご報告したいと思います。 夏野菜の定番から トマトです!昨晩雨が降った
[…]
2017年9月4日
美容と健康にダイエットにおすすめのスムージーの基礎知識とレシピまとめ
数年前から日本、海外含めて人気が加速しているスムージー スムージーとは、 スムージー(英: Smoothie)は、凍らせた果物、又は野菜等を使った、シャーベット状の飲み物である。クラッシュドアイス(砕いた氷)を使用したフローズンドリンクやフローズンカクテル、アイスクリームと牛乳で作るシェイクなどにも似ているが、こちらは
[…]
2022年1月5日
2022年明けましておめでとうございます。
新年明けましておめでとうございます。 コロナでオリンピックが連続して行われるのに違和感を覚えますが、 去年の夏季オリンピックに引き続き、 今年も冬季オリンピック日本や世界の選手には、頑張って貰いたいですね。 もうすぐ開催されるのも実感がまだ湧いてませんが(#^^#) 今年もニュージーランドから美味しい紅茶をお届けします
[…]
2022年8月23日
ミルクティーは紅茶だけでなくフレーバーティーも!甘酒等加えても旨い!
皆さん、暑い日が続きますが 水分は十分にとっていますか。 家に入れば水分補給が容易で忘れがちになります。 こまめに水分を取る癖を付けましょう! 外出先では、コンビニがいたる所にあるので、 有効活用しましょうね。 コンビニとかで見かけるようになったミルクティーですね。 紅茶にミルクを加えて飲むのがミルクティーですが、 ミ
[…]
2019年6月6日
大阪2019催事&観光レポート その03
前回、大阪の観光で道頓堀のご紹介をしました。 3回目の今回は、2回目の続きとなります。 前回は以下のリンクから読むことは出来ます(^^)/ 大阪の道頓堀と言ったらグルメ! 特に粉ものが、有名なのでたこ焼きをお持ち帰り! その前に・・・ ドン・キホーテでお買い物!
[…]
2023年3月4日
ホワイトデーのお返しは美味しい紅茶で!
男性の皆さん!! ホワイトデーが近づいていますよ。 大切な人からバレンタインを貰っていたらしっかりとお返しをしないといけません。 しかし用意しようとしても何を贈ったらいいと悩んでいる方もいらっしゃると思いますので、 少しばかりアドバイスを書きますのでぜひ参考にしてみては如何ですか。 まず、妥当な贈り物としてお菓子が無難
[…]
2017年4月30日
フェンネル(ウイキョウ)が料理のスパイスにオススメ!魚や肉料理に活躍!
フェンネルとは、 フェンネル(ウイキョウ)はハーブであると同時に、日本薬局方に記載される生薬でもあります。 生薬として用いるのは果実の部分ですが、料理ではフェンネルシードとして用います。 漢方的な効能としては、芳香性健胃や去痰などがあり、独特な芳香によって胃の動きを活発にさせて、食欲を増進させることになります。 植物学
[…]
2017年8月12日
サンダルウッドの効能!知って置きたいサンダルウッドの知識
サンダルウッドとは?知識として押さえておきたい4つのポイント 仏教の伝来と共に、日本に伝わったもののひとつに、香木があります。 芳香のある木を燃やして香らせるもので、様々な種類のものがありますが、その中でも白檀といえば、こうした分野にあまり興味のない方でも、聞いたことのある名前だと思います。 きっとお線香やお寺の香りを
[…]
2017年9月4日
ストロベリー(いちご)の効果とは?美味しく効果良く食べる方法
ストロベリー(苺-いちご-)とは? ストロベリーは、バラ科のオランダイチゴ属の多年草で、農学上ではフルーツではなく野菜に分類されています。 石器時代には既に食用として利用されていたことを示す遺跡が発見されています。 栽培される様になったのは17世紀以降で、フランスやベルギーで開始されたのが最初と考えられています。 ちな
[…]
Prev page
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
Next page