ホーム
カテゴリー
アールグレイティー
フルーツティー
ハーブティー
ルイボスティー
ブログ
メディア掲載紹介
当社について
法人のお客様へ
お問合せ
ホーム
カテゴリー
アールグレイティー
フルーツティー
ハーブティー
ルイボスティー
ブログ
メディア掲載紹介
当社について
法人のお客様へ
お問合せ
フルーツティー
2016年7月14日
レモンピール(レモンの皮) 基礎知識と効能効果、作用について
レモンとは、柑橘系の果物の一種です。 原種はインドとされてます。 インドからシルクロードを渡りヨーロッパ圏に、 そして、大航海時代にライムと共に船乗り達と世界に広がったとされている一説が有力とされています。 名前が移り変わっていった一品でもあります ヒンドゥー語『Limbu』⇒ アラビア語『Laimun』
[…]
2017年9月4日
りんごと栄養!美容と健康に最適なフルーツデトックスウォーターの作り方
アップル(りんご)の栄養と効能 アップルの起源はおよそ4000年前とされています。 人類が食した最古のフルーツです。 日本には鎌倉中期に渡来したという記録が残されています。 当時の果実は小さく苦みがあり、今日のような大きく甘い果実ではありませんでした。 今日のようなりんごが栽培されるようになったのは明治初期。 アメリカ
[…]
2016年10月14日
ブラックベリー 基礎知識と効能効果、作用について
ブラックベリーとは ブラックベリー (Blackberry) は、バラ科キイチゴ属の一群の種または1種の低木およびその果実を言います。 ブラックベリーは、ラズベリーやイチゴと同様にバラ科キイチゴ属に属し、 クロイチゴ、ブラックラズベリーはいずれもラズベリーであり、ブラックベリーには含まれません。 プチッと
[…]
2017年7月7日
川崎市中原区にあるパン教室『Cafe Style Cooking natural spoon』にてパンの試作品を作って頂きました!
川崎市中原区にある自宅キッチンでパン教室『Cafe Style Cooking natural spoon』を主宰しているフードコーディネーター & アロマセラピストのtomokoさんとご縁がありteatotal商品でパンの試作を作って頂きました! フルーツを丸ごと乾燥させたものをそのまま使用した
[…]
2016年10月16日
パパイヤ 基礎知識と効能効果、作用について
パパイアとは パパイア(パパイヤ、蕃瓜樹、万寿果、英語: Papaya、papaw、pawpaw)とは、 パパイア科パパイア属の常緑小高木です。 その果実も「パパイア」といいます。 「チチウリノキ(乳瓜木)」 「モッカ(木瓜)」 「マンジュマイ(万寿瓜)」 「パウパウ」 「ポーポー」 「ママ
[…]
2016年10月16日
エルダーベリー 基礎知識と効能効果、作用について
エルダーベリーとは ニワトコ属(ニワトコぞく、学名:Sambucus、和名漢字表記:庭常属、接骨木属)はニワトコの果実のことで エルダーベリーは、昔から「万能の薬箱」と呼ばれており、 民間薬だけでなくと食用しても食べれれている果実となります。 エルダーベリーの効能
[…]
2017年9月26日
キウイフルーツの効能!期待できる健康効果と美容効果とおいしい食べ方!
キウイフルーツの驚くべき多くの効能とは? キウイフルーツは、栄養価が高く、健康や美容、病気の予防に役立つうえ、栄養バランスも非常に良く、多くの栄養素を含みます。 ジャムやスイーツ、そして、離乳食にも最適なほか、妊婦に必須な成分である葉酸も豊富なことが特徴です。 さらに、抗酸化作用があるポリフェノールや、美容や健康効果が
[…]
2017年3月11日
人気のドライフルーツティーは、おしゃれな女性のプレゼントにピッタリ!
誕生日、クリスマス、バレンタインやホワイトデー…… 大切な人やお世話になっている人にプレゼントを渡す機会は多いものです。 とはいえ、プレゼントには「何を買ったらいいんだろう?」という悩みがつきもの。 そんな方におすすめしたいプレゼントのひとつが紅茶です。 身近な飲み物であるからこそ、 あえてのチョイスが意外で面白いと思
[…]
2016年10月17日
ブルーベリー 基礎知識と効能効果、作用について
ブルーベリーとは ブルーベリーは、北アメリカ原産の落葉低木果樹。 名前の由来は、果実が濃い青紫色をしていることからブルーベリー(Blueberry)と呼ばれました。 ブルーベリーの効能について ・アントシアニンによる目への効果 ブルーベ
[…]
2016年10月16日
マンゴー 基礎知識と効能効果、作用について
マンゴーとは マンゴー(檬果、芒果)は、ウルシ科マンゴー属の果樹、またその果実をいいます。 菴羅(あんら)、菴摩羅(あんまら)ともいい、 漢字からも想像できるように、マンゴーの栽培は古く、紀元前のインドで始まっており、 仏教では、聖なる樹とされ、 ヒンドゥー教では、マンゴーは万物を支配する神
[…]
2017年8月13日
パイナップルのカロリーは?美容・ダイエット・便秘にも効果的なその理由とは
パイナップルの健康効果 南国フルーツの定番、パイナップルは健康効果たっぷりです。 食べるだけで南国パワーを手に入れることができます。 今、流行の酵素も多く含まれています。 酵素はもともと人の身体に含まれているものですが、老化などにより減ってしまうことで太りやすくなったりお肌のトラブルが起きたり、身体が疲れやすくなったり
[…]
2016年10月16日
フサスグリ 基礎知識と効能効果、作用について
フサスグリとは フサスグリ(房酸塊)はスグリ科の植物です。 果実の色が赤色の系統をアカスグリ(赤すぐり、レッドカーラント、フランス語でグロゼイユ)、 白色の系統をシロスグリ(白すぐり)と呼びます。黒色のクロスグリ(カシス)は別種です。 アカスグリは酸味が強いため、そのまま食用にせずに加工して
[…]
Prev page
1
2
3
Next page