ティーの原材料、素材について

2016年7月30日

ネトル(イラクサ) 基礎知識と効能効果、作用について

ネトルは、和名はイラクサ(刺草)と呼ばれます。 イラクサ科イラクサ属の多年生植物の一種、または総称であり、 生薬ではジンマ(蕁麻)と呼ばれます。   ハーブティーに使われるイラクサは、西洋イラクサ(西洋刺草)と呼ばれ、 日本に野生するイラクサとは別種です。 日本の若芽が山菜として利用されるミヤマイラクサは「イ […]
2016年8月2日

マロウフラワー(ブルーマロウ) 基礎知識と効能効果、作用について

マロウフラワーとは、 マロ—フラワー、ブルーマロウとも呼ばれます。 和名はウスベニアオイで、アオイ科ゼニアオイ属の多年草となります。 花はハーブティとして利用されており、お湯を注ぐと透きとおった青いお茶になることから ブルーマロウとも呼ばれており、 レモンを浮かべるとピンク色に変色するので非常に人気です。 色が変化する […]
2016年7月14日

レモンピール(レモンの皮) 基礎知識と効能効果、作用について

レモンとは、柑橘系の果物の一種です。 原種はインドとされてます。 インドからシルクロードを渡りヨーロッパ圏に、 そして、大航海時代にライムと共に船乗り達と世界に広がったとされている一説が有力とされています。   名前が移り変わっていった一品でもあります ヒンドゥー語『Limbu』⇒ アラビア語『Laimun』 […]
2016年10月16日

イチゴの葉 基礎知識と効能効果、作用について

イチゴの葉とは その名の通り、イチゴの葉っぱのことです。 イチゴの効果はイチゴの項目で確認できます。   イチゴの葉の効能について ・アグリモニインという成分による様々な効果   生薬(漢方)で仙鶴草(せんかくそう)、 別名:竜牙草/キンミズヒキとも言われているバラ科の多年草と同じ成分である 「アグ […]
2019年11月20日

虎屋の羊羹

先日、赤坂を歩いていたら風に煽られてひっくり返った暖簾を直す店員さんに気付き、直すのを見ていたお店が、とらやさんでした。 “とらや”って書いてるっっ‼︎ あ、確かに重厚な外壁にも”虎”の文字が…! せっかくだからと店内にはいったところ羊羹展を行っていたので羊羹の歴史や現在までの作り方、パッケージのうつろいな […]
2016年10月17日
berry_peach_crumble

チェリー 基礎知識と効能効果、作用について

チェリーとは   チェリーとは、サクランボ(桜桃)の事で果樹である実桜の果実を言う。 日本では初夏を代表する味覚の一つで「赤い宝石」と呼ばれている     チェリーの効能について     チェリーはその実の主成分がブドウ糖などの糖質で 他にカリウム、鉄、銅、カルシウムな […]
2016年10月17日
berry_peach_crumble

ブルーベリー 基礎知識と効能効果、作用について

ブルーベリーとは     ブルーベリーは、北アメリカ原産の落葉低木果樹。 名前の由来は、果実が濃い青紫色をしていることからブルーベリー(Blueberry)と呼ばれました。     ブルーベリーの効能について ・アントシアニンによる目への効果     ブルーベ […]