ティーの原材料、素材について

2016年9月25日

セントジョーンズワート(セイヨウオトギリ) 基礎知識と効能効果、作用について

セントジョーンズワートは、和名はセイヨウオトギリで、 オトギリソウ科オトギリソウ属の多年草です。   セントジョーンズワートの原産地と由来     黄色い花を咲かせる根茎性の多年草であり、ヨーロッパ、アジア、アメリカの草地で野生化しています。 聖ヨハネの日(6月24日)の頃までに花が咲き、 […]
2016年10月17日
berry_peach_crumble

チェリー 基礎知識と効能効果、作用について

チェリーとは   チェリーとは、サクランボ(桜桃)の事で果樹である実桜の果実を言う。 日本では初夏を代表する味覚の一つで「赤い宝石」と呼ばれている     チェリーの効能について     チェリーはその実の主成分がブドウ糖などの糖質で 他にカリウム、鉄、銅、カルシウムな […]
2016年7月10日

ベルガモット 基礎知識と効能効果、作用について

  ベルガモットとは、 イタリア南部のカラブリア地方が原産地のミカン科の植物で グレープフールーツのちょっと小さい柑橘を言います。 サワーオレンジとレモンまたはライムを交配させてできたものとされています。 ※ハーブのベルガモットもありますが、全くの別物なので注意です。   ベルガモットの由来 &nb […]
2016年7月10日
Earl Grey

ブラックティー 基礎知識と効能効果、作用について

  ブラックティーとは、 ダージリンやアッサム、ウバ、ディンブラなどの紅茶全般の茶葉、そのままの紅茶を指します。 これは、日本茶でも似た様なことが言えます。 煎茶、玉露、抹茶等を総じて緑茶というのと同じことです。   また、日本で言うティーと言うと紅茶ですが、 海外では伝わらないのでブラックティーと […]
2016年9月26日

ラズベリー(キイチゴ / フランボワーズ) 基礎知識と効能効果、作用について

ラズベリーとは、 バラ科キイチゴ属に属するいくつかの種の低木、およびその果実です。 フランス語では、フランボワーズと呼ばれています。   ラズベリーは主に、ヨーロッパ産のラズベリーであるヨーロッパキイチゴを意味します。 宝石のような赤い色からレッドラズベリーとも呼ばれています。 日本ですと、木苺(キイチゴ)と […]
2016年7月17日

マリーゴールド(カレンデュラ) 基礎知識と効能効果、作用について

マリーゴールドとは、 キク科の植物で 花言葉は 「信頼」、「悲しみ」、「嫉妬」、「勇者」、 「悪を挫く」、「生命の輝き」、「変わらぬ愛」、「濃厚な愛情」 といった様々な花言葉を持ちます。   名称の由来でマリーは、聖母マリアのことで 聖母マリアの祭日に咲いていたため「マリア様の黄金の花」という意味で、 マリー […]
2016年7月17日
Pure Chamomile

カモミール 基礎知識と効能効果、作用について

カモミールとは、 カモミールの語源は「大地のリンゴ」という意味のギリシア語名のカマイメーロンで、 カモミールの花がリンゴの果実に似た香りがあるためである説と ギリシャ語で『大地』を由来する言葉に由来するといわれている説があります。 和名は「カミツレ(カミルレ)」   カモミールの原産地   原産地は […]
2016年7月30日

ネトル(イラクサ) 基礎知識と効能効果、作用について

ネトルは、和名はイラクサ(刺草)と呼ばれます。 イラクサ科イラクサ属の多年生植物の一種、または総称であり、 生薬ではジンマ(蕁麻)と呼ばれます。   ハーブティーに使われるイラクサは、西洋イラクサ(西洋刺草)と呼ばれ、 日本に野生するイラクサとは別種です。 日本の若芽が山菜として利用されるミヤマイラクサは「イ […]
2016年10月16日

アカスグリ 基礎知識と効能効果、作用について

アカスグリとは     アカスグリとは、フサスグリ(房酸塊)はスグリ科の植物をいいます。 果実の色が赤色の系統をアカスグリ(赤すぐり、レッドカーラント、フランス語でグロゼイユ)、 白色の系統をシロスグリ(白すぐり)と呼び、黒色のクロスグリ(カシス)は別種です。   アカスグリは酸味が強いた […]
2016年10月16日

ブラックベリーの葉 基礎知識と効能効果、作用について

ブラックベリーの葉とは、 その名の通り、ブラックベリーの葉っぱのことです。 ブラックベリーの効果はブラックベリーの項目で確認できます。   ブラックベリーの葉の効能について ・タンニンが口内炎などを解消   ブラックベリーの葉は、タンニンを含み歯茎の腫れや喉の痛み口内炎を解消します。 さらに、お腹の […]
2016年8月2日

マロウフラワー(ブルーマロウ) 基礎知識と効能効果、作用について

マロウフラワーとは、 マロ—フラワー、ブルーマロウとも呼ばれます。 和名はウスベニアオイで、アオイ科ゼニアオイ属の多年草となります。 花はハーブティとして利用されており、お湯を注ぐと透きとおった青いお茶になることから ブルーマロウとも呼ばれており、 レモンを浮かべるとピンク色に変色するので非常に人気です。 色が変化する […]
2016年10月3日

オレンジの皮 (オレンジピール) 基礎知識と効能効果、作用について

オレンジの皮とは、 オレンジはミカン科ミカン属の常緑小高木(じょうりょくこうぼく)。 和名は甘橙。   果実はデザート、食用で有名ですが、 オレンジの皮も漢方生薬として使われていて、陳皮(ちんぴ)と呼ばれてます。 (オレンジの皮だけでなく蜜柑の皮も) ※果実の皮を乾燥させたもの オレンジの種類としては ・バレ […]