ホーム
カテゴリー
アールグレイティー
フルーツティー
ハーブティー
ルイボスティー
ブログ
メディア掲載紹介
当社について
法人のお客様へ
お問合せ
ホーム
カテゴリー
アールグレイティー
フルーツティー
ハーブティー
ルイボスティー
ブログ
メディア掲載紹介
当社について
法人のお客様へ
お問合せ
原材料
2016年7月13日
レモングラス(レモン草) 基礎知識と効能効果、作用について
レモングラスとは、 アジア料理およびカリブ料理でよく使用されるハーブです。 レモンの香味成分であるシトラールを含有しているため、 レモンのようなフレッシュな風味があり、乾燥させて粉末状にして使用したり生で利用することもあります。 別名『レモン草』 レモングラスの主な産地 レモングラスは、イン
[…]
2016年10月16日
イチゴの葉 基礎知識と効能効果、作用について
イチゴの葉とは その名の通り、イチゴの葉っぱのことです。 イチゴの効果はイチゴの項目で確認できます。 イチゴの葉の効能について ・アグリモニインという成分による様々な効果 生薬(漢方)で仙鶴草(せんかくそう)、 別名:竜牙草/キンミズヒキとも言われているバラ科の多年草と同じ成分である 「アグ
[…]
2016年10月16日
パパイヤ 基礎知識と効能効果、作用について
パパイアとは パパイア(パパイヤ、蕃瓜樹、万寿果、英語: Papaya、papaw、pawpaw)とは、 パパイア科パパイア属の常緑小高木です。 その果実も「パパイア」といいます。 「チチウリノキ(乳瓜木)」 「モッカ(木瓜)」 「マンジュマイ(万寿瓜)」 「パウパウ」 「ポーポー」 「ママ
[…]
2016年10月16日
イチゴ 基礎知識と効能効果、作用について
イチゴとは イチゴ(苺、Fragaria)はバラ科の多年草のことをいいます。 食用として供されている部分は花托(花床ともいう)であり果実ではありません。 イチゴにとっての果実は一見して種子に見える一粒一粒であり、正確には痩果といいます。 甘みがあるため果物として位置づけられるこ
[…]
2016年10月3日
オレンジの皮 (オレンジピール) 基礎知識と効能効果、作用について
オレンジの皮とは、 オレンジはミカン科ミカン属の常緑小高木(じょうりょくこうぼく)。 和名は甘橙。 果実はデザート、食用で有名ですが、 オレンジの皮も漢方生薬として使われていて、陳皮(ちんぴ)と呼ばれてます。 (オレンジの皮だけでなく蜜柑の皮も) ※果実の皮を乾燥させたもの オレンジの種類としては ・バレ
[…]
2016年10月16日
フサスグリ 基礎知識と効能効果、作用について
フサスグリとは フサスグリ(房酸塊)はスグリ科の植物です。 果実の色が赤色の系統をアカスグリ(赤すぐり、レッドカーラント、フランス語でグロゼイユ)、 白色の系統をシロスグリ(白すぐり)と呼びます。黒色のクロスグリ(カシス)は別種です。 アカスグリは酸味が強いため、そのまま食用にせずに加工して
[…]
2016年9月25日
ペパーミント(コショウハッカ / セイヨウハッカ) 基礎知識と効能効果、作用について
ペパーミントとは、 シソ科ハッカ属の多年草です。 和名はコショウハッカ、セイヨウハッカ。 ペパーミントの原産地など ペパーミントは、古代ギリシア、ローマで浴用香料として利用され、また食物や飲料の風味付けに使われてきました。 原産地は世界各地であり、一般的に広く認知されているハー
[…]
2016年7月31日
カルダモン 基礎知識と効能効果、作用について
カルダモンとは、 ショウガ科の多年草で、和名は小荳蒄(ショウズク、「小豆蒄」とも書きます)。 また、カーダモンとも呼ばれます。 最も古いスパイスのひとつで、ユーカリ油、樟脳、 そして、レモン油の香りが入り混じったような樹脂系のさわやかで上品な香りがあり、 「スパイスの女王(the queen of spi
[…]
2017年6月17日
【フェンネル(ウイキョウ 茴香)の効果】ハーブの効能や副作用と活用法
フェンネル(ウイキョウ 茴香)とは、セリ科ウイキョウ属の多年草で、英語でのフェンネルの名前の由来は、ラテン語で「小さな干し草」を意味するFoeniculumに由来しています。 また古代ギリシャでは、ギリシャ語で「細くなる」を意味する言葉で呼ばれていました。 和名はウイキョウ(茴香)、または、ショウウイキョウ(小茴香)。
[…]
2016年10月13日
りんご / 林檎 基礎知識と効能効果、作用について
リンゴ(林檎)は、バラ科リンゴ属の落葉高木樹で、または、その果実のことをいいます。 植物学上は西洋林檎(セイヨウリンゴ)と呼びます。 りんご / 林檎の原産地など りんごの原産地はカザフスタンやタジキスタン、キルギスタンと言われています。 様々な品種改良がされており、現在では農
[…]
2016年10月5日
ダンデライオン(たんぽぽ / タンポポ) 基礎知識と効能効果、作用について
ダンデライオン(タンポポ)とは、 タンポポ(蒲公英)のことでありは、キク科タンポポ属 (Taraxacum) の総称です。 ダンデライオン(たんぽぽ / タンポポ)の原産地など ダンデライオンの原産地は、ヨーロッパ各国で、 和名はセイヨウタンポポで非常に生命力が強いのが特徴で 現在では、日本
[…]
2016年7月17日
カモミール 基礎知識と効能効果、作用について
カモミールとは、 カモミールの語源は「大地のリンゴ」という意味のギリシア語名のカマイメーロンで、 カモミールの花がリンゴの果実に似た香りがあるためである説と ギリシャ語で『大地』を由来する言葉に由来するといわれている説があります。 和名は「カミツレ(カミルレ)」 カモミールの原産地 原産地は
[…]
Prev page
1
2
3
4
Next page