ホーム
カテゴリー
アールグレイティー
フルーツティー
ハーブティー
ルイボスティー
ブログ
メディア掲載紹介
当社について
法人のお客様へ
お問合せ
ホーム
カテゴリー
アールグレイティー
フルーツティー
ハーブティー
ルイボスティー
ブログ
メディア掲載紹介
当社について
法人のお客様へ
お問合せ
ハーブティー
2018年2月25日
デトックス効果のあるハーブ!カモミールの効果とは?
カモミールについての知識 カモミールはギリシャ語で地上の、という意味のChamaiと、 地上のりんごという意味のMelonからつけられた名前です。 その由来は、カモミールの花がりんごに似た香りのためです。 日本には江戸時代に伝来しており和名はカミツレです。 その種類は多数ありますが、薬用として用いられているのは ローマ
[…]
2017年8月13日
ハーブでデトックスを!美容とアレルギー体質改善にハーブティーが有効
ハーブティーでアレルギー体質を改善 ハーブティーを飲むことでアレルギーが軽減されることを知っていますか? アレルギーは、肌のかゆみや腹痛、呼吸困難に陥る可能性もあります。 花粉症のような、植物が引き起こす場合もあれば、気候など、触れていなくても症状が出る可能性があります。 これらを、薬に頼らず軽減させるためにはハーブテ
[…]
2017年7月1日
【ハーブティーとデトックス】身体の毒素を排出する効果!体内美容で綺麗に
ハーブの魅力 ハーブティーには、デトックス効果もあるために、美容を求める若い女性の間でも人気があります。 ハーブとはラテン語で草を意味する言葉が語源であり、紀元前の昔から愛用されてきた歴史があります。 現代医学が発達する以前には、各家庭でハーブを栽培して、体の不調に合わせてハーブティーを作る伝統がありまし
[…]
2017年6月16日
【ルイボスティーで妊活効果】意外な活用方で産後の抜け毛への育毛剤にも!?
ルイボスティーは妊活から産後の後も活躍します。 妊活・妊娠に関して効果が期待できます 最近になって、急速にルイボスティーが多くの女性から支持を集めています。 ここ数年で日本は生活習慣が欧米化していますので様々な種類のお茶が飲まれるようになっていますが、その中でもルイボスティーは女性に嬉しい効果がたくさんあるとされ注目を
[…]
2017年6月30日
レモングラスの効能と嬉しい効果!料理にティーに使える万能ハーブ
レモンの香りが魅力!レモングラスの嬉しい効果 レモングラスとは レモングラスは、イネ科のハーブで見た目はイネのような細長い葉を持っています。 その葉からはレモンのような香りがしてきます。 それがレモングラスという名前の由来です。 これはレモンと同じシトラールという芳香成分が含まれているためで
[…]
2016年7月17日
ジャスミン 基礎知識と効能効果、作用について
ジャスミンとは、 ジャスミン(ヤースミーン)という語はペルシャ語に由来し、 中近東から欧米では女性の名前としても用いられます。 種族として『ソケイ』と『マツリカ』の2種が存在し、中国名は『素馨』と呼ばれ、 ソケイ属の数種に用いられるのみ『茉莉』と呼ばれます。 マツリカ属の中国名は『双瓣茉莉』と呼ばれます。
[…]
2017年9月12日
2016年以前にご紹介して頂いたブロガー様記事のまとめ
過去にTeaTotalの商品をブロガー様に紹介して頂いた記事をまとめました。 弊社の大洋州貿易が立ち上がる前から、姉妹会社のブリリアントライフプロダクツから購入して頂いているリピーターの紹介など、懐かしい記事も読めます。 古い缶タイプやバックタイプの画像も合って懐かしいと思える方もいらっしゃるのではないかと思います。
[…]
2016年10月13日
りんご / 林檎 基礎知識と効能効果、作用について
リンゴ(林檎)は、バラ科リンゴ属の落葉高木樹で、または、その果実のことをいいます。 植物学上は西洋林檎(セイヨウリンゴ)と呼びます。 りんご / 林檎の原産地など りんごの原産地はカザフスタンやタジキスタン、キルギスタンと言われています。 様々な品種改良がされており、現在では農
[…]
2016年7月17日
マリーゴールド(カレンデュラ) 基礎知識と効能効果、作用について
マリーゴールドとは、 キク科の植物で 花言葉は 「信頼」、「悲しみ」、「嫉妬」、「勇者」、 「悪を挫く」、「生命の輝き」、「変わらぬ愛」、「濃厚な愛情」 といった様々な花言葉を持ちます。 名称の由来でマリーは、聖母マリアのことで 聖母マリアの祭日に咲いていたため「マリア様の黄金の花」という意味で、 マリー
[…]
2016年7月30日
ネトル(イラクサ) 基礎知識と効能効果、作用について
ネトルは、和名はイラクサ(刺草)と呼ばれます。 イラクサ科イラクサ属の多年生植物の一種、または総称であり、 生薬ではジンマ(蕁麻)と呼ばれます。 ハーブティーに使われるイラクサは、西洋イラクサ(西洋刺草)と呼ばれ、 日本に野生するイラクサとは別種です。 日本の若芽が山菜として利用されるミヤマイラクサは「イ
[…]
2016年9月25日
セントジョーンズワート(セイヨウオトギリ) 基礎知識と効能効果、作用について
セントジョーンズワートは、和名はセイヨウオトギリで、 オトギリソウ科オトギリソウ属の多年草です。 セントジョーンズワートの原産地と由来 黄色い花を咲かせる根茎性の多年草であり、ヨーロッパ、アジア、アメリカの草地で野生化しています。 聖ヨハネの日(6月24日)の頃までに花が咲き、
[…]
2017年6月16日
【ルイボスティーの効能や効果】知っていて損はない様々な効能まとめ!
ルイボスティーについて様々な観点から特徴や効能、効果を連載してきましたが、いかがでしたでしょうか? 美容の観点からは、アンチエイジング、美肌や便秘予防にも、また、話題になっている妊活に女性へ、そして、男性にも嬉しい効果がありましたね。 二日酔い予防や、加齢臭の予防にも、また、育毛促進にも良いと嬉しいことだらけのルイボス
[…]
Prev page
1
2
3
4
5
6
Next page