ホーム
カテゴリー
アールグレイティー
フルーツティー
ハーブティー
ルイボスティー
ブログ
メディア掲載紹介
当社について
法人のお客様へ
お問合せ
ホーム
カテゴリー
アールグレイティー
フルーツティー
ハーブティー
ルイボスティー
ブログ
メディア掲載紹介
当社について
法人のお客様へ
お問合せ
ハーブティー
2016年10月16日
ブラックベリーの葉 基礎知識と効能効果、作用について
ブラックベリーの葉とは、 その名の通り、ブラックベリーの葉っぱのことです。 ブラックベリーの効果はブラックベリーの項目で確認できます。 ブラックベリーの葉の効能について ・タンニンが口内炎などを解消 ブラックベリーの葉は、タンニンを含み歯茎の腫れや喉の痛み口内炎を解消します。 さらに、お腹の
[…]
2017年7月15日
【女性ホルモンを整える】妊娠中の女性や生理不順な女性に勧めたいハーブティー
女性ホルモンを整えるハーブティー 生理前になると、どんな女性でもホルモンのバランスが乱れやすくなり、それが大きいほどイライラや憂鬱な気分になったり、吹き出物が出てきたり、頭痛やむくみが起きるほか、強い子宮の収縮で腹痛や腰痛が伴うこともあります。 女性ホルモンが乱れに良いことはあまりありません。 これらは月経前症候群と呼
[…]
2016年9月25日
ペパーミント(コショウハッカ / セイヨウハッカ) 基礎知識と効能効果、作用について
ペパーミントとは、 シソ科ハッカ属の多年草です。 和名はコショウハッカ、セイヨウハッカ。 ペパーミントの原産地など ペパーミントは、古代ギリシア、ローマで浴用香料として利用され、また食物や飲料の風味付けに使われてきました。 原産地は世界各地であり、一般的に広く認知されているハー
[…]
2017年7月22日
【ハーブティーの効果】健康と美容にハーブティー!身体も心をリフレッシュしよう
ハーブティーとは ハイビスカスや、ローズヒップ、たんぽぽなど、様々自然のハーブを原料としている健康によい飲み物です。 ハーブティーの効能には、リラックスの効能が広く知られていますが、この他にもリフレッシュや美肌、胃腸の調子を整えるなど、様々あります。 朝の目覚めの1杯やお仕事の合間の休憩時、おやすみ前などハーブティーを
[…]
2019年6月25日
ローズヒップは飲むだけでキレイになれる!ダイエットにもピッタリ!女性に嬉しい効果
美肌と美容のために良く飲まれるハーブティー ハイビスカスがブレンドされていると、ほんのりと酸味が美味しいローズヒップティーは、女性にとって嬉しい効能を含んでいるため、おすすめのお茶です。 その効果は素晴らしく、美容に関するものから体内の健康維持にまで、幅広く良い作用を発揮してくれることになります。 特徴としては、豊富に
[…]
2016年9月26日
ラズベリー(キイチゴ / フランボワーズ) 基礎知識と効能効果、作用について
ラズベリーとは、 バラ科キイチゴ属に属するいくつかの種の低木、およびその果実です。 フランス語では、フランボワーズと呼ばれています。 ラズベリーは主に、ヨーロッパ産のラズベリーであるヨーロッパキイチゴを意味します。 宝石のような赤い色からレッドラズベリーとも呼ばれています。 日本ですと、木苺(キイチゴ)と
[…]
2016年11月28日
喉のイガイガに効果アリ?!ハーブ・リコリス(甘草)の歴史
リコリス(甘草)とは・・・ リコリス(甘草)というと、日本の方がすぐにイメージするのは、漢方薬かもしれませんね。 これは、薬効や芳香、強い甘味を持つ非常に優れた薬用植物です。 漢方のような東洋医学だけでなく、西洋でも様々な症状に有用なハーブとして古くから使われており、 嗜好品の風味付けや、甘味料としての側面もあります。
[…]
2017年7月21日
酸味が強めのハーブティーに合うお菓子はどんなもの?
酸味の強い紅茶の種類と特徴 酸味の強い紅茶には、主にローズヒップティーやハイビスカスティー、レモンティーなどが挙げられます。 これらは酸味成分であるビタミンCやクエン酸を多く含んでおり、風邪気味な時やストレスの溜まった時、肌荒れがひどい時やおやすみ前におすすめな紅茶です。 そして、クエン酸には血糖値を下げ
[…]
2016年7月18日
シナモン(セイロンニッケイ) 基礎知識と効能効果、作用について
シナモンとは、 インド、マレーシア、スリランカに分布する樹木でセイロンニッケイとも呼ばれます。 樹皮を乾燥させたものがシナモンと呼ばれ料理やお菓子のスパイスとして使われたりします。 ニッキとも呼ばれ、生薬(漢方)として用いられるときには桂皮(ケイヒ)と呼ばれます。 スパイシーな香りと刺激があ
[…]
2021年6月20日
オレンジピールの効能効果!ビタミンの補充やリラックス効果で健康に
オレンジピールとは 柑橘フルーツであるオレンジの皮になります。 オレンジの爽やかな香りとオレンジの皮特有のほのかな苦みと味が特徴です。 そんなオレンジピールですが、その流用性の高さでいろんなレシピがあります。 食事に使うのであれば、和食でも料理の色合いでそっと脇に置くような感覚で使えます。 お吸い物の吸い口などや、揚げ
[…]
2017年6月30日
レモングラスの効能と嬉しい効果!料理にティーに使える万能ハーブ
レモンの香りが魅力!レモングラスの嬉しい効果 レモングラスとは レモングラスは、イネ科のハーブで見た目はイネのような細長い葉を持っています。 その葉からはレモンのような香りがしてきます。 それがレモングラスという名前の由来です。 これはレモンと同じシトラールという芳香成分が含まれているためで
[…]
2021年9月12日
ハーブティーは美容だけじゃない!心の健康にも効果がある
香りを楽しむだけではなく、美容のためにもハーブティーを普段から飲んでいる!という方も多いと思います。 ハーブティーにはビタミンやミネラル、食物繊維が豊富なので美肌効果やデトックス効果も高いといわれています。 美容のためにローズヒップティーを飲むひともいます。 ローズヒップは、レモンの20倍ものビタミンCが含まれていて「
[…]
Prev page
1
2
3
4
5
6
Next page