クライミングやボルダリングを時間を見つけてやっているのですが、ここは、クライストチャーチから車で約1時間半ほどの場所にある、
キャッスルヒルという場所です。
映画、ナルニア国物語のロケ地としても有名な場所です。
どうなってこんな岩の上に岩が乗ったりしてるのか、分かりませんが、
巨大な岩がゴロゴロしている場所で、ボルダリングやクライミングを行える場所でもあります。
大きさがいまいち分かりませんよね?
上の写真の岩の上の岩を覚えておいてくださいね。
クライミングしているフォトを見るとわかります。
このフォトの左上の岩の上の岩が同じ岩です。
こんくらいデカイです。
めちゃくちゃデカくて、高くて、はっきり言って、これをロープをつけて手足で登るなんて、頭のネジが飛んでるんじゃないかってくらい。
ツルッツルッの岩ですのでね。
スパイダーマンですよ。本当に。
そんな岩壁がこんな感じで乱立してる場所。
観光やピクニックでもなかなか楽しめる場所です。
ダンボーもボルダリングしてみましたよ
ヨイショ
ヨイショ
ふぃ〜〜〜
まだまだ登る
穴があったので一休み〜
(※ダンボーとは、この人形キャラクターの名前です。)
車で少し走れば、広大なこんな場所で遊べるのも、ニュージーランドならではのメリットなのかな?
クライストチャーチは別名ガーデンシティと呼ばれていますが、
その理由がこのハグレーパークもあるでしょう。
クライストチャーチの人達みんながガーデニングが好きということもありますが、市がしっかりと整備してくれている広大な公園、ハグレーパーク。
北ハグレーパークと南ハグレーパークと大きく2個に分かれてます。
(東京ドーム何個分だかあるんですよね、何個だかは忘れましたが、、汗)
のんびりと歩くだけでも、結構な距離になりますが気持ちいいのでオススメです。
ジョギング好きの人には、もってこいのコースで毎日、走っている人もいます。
ニューヨークのセントラルパークのような存在かな?って思ってます。
エイボン川のほとりには必ずと言っていいくらいダックが居て子供を連れていたりと、かなーり癒されます。
エイボン川は子供達の遊び場にもなっていました。
このポイントは結構な深さがあるんだけど、子供達は元気で怖いもの知らず〜!!
写真を撮り出したら
次は私!
次は俺!
みんな、こぞってターザンごっこを見せてくれました。
そんな子供達にも癒された日でした。
今回は、久しぶりにニュージーランドの風景と共に、クライストチャーチを少しご紹介します。
住んでいると意外と歩かなかったりするシティ中心部なども久しぶりにのんびりと散歩しながら歩いたので。笑
いつ通ってもゆったりとした時間を演出している素敵な眺めのエイボン川
子供だったダック達は、いつの間にか、大人になっていたりします。
エイボン川沿いに、地震後に出来た子供達用のアスレチック施設。
広い面積&無料で遊べるので、いつ来ても家族連れが大勢、遊んでいますね♪
こちらは、まだ取り壊し中?のクライストチャーチコンサートホール
まだまだ復旧には時間がかかりそうですね〜
地震後に開演したクライストチャーチアートギャラリー
その屋根のテッペンには、なんか面白い、どデカイオブジェがいつの間にか設置されてましたよ笑
クライストチャーチの学校。
まるで、ハリーポッターの世界のような学校ですよね?
こんな雰囲気と歴史のある学校は、素敵ですよね。
クライストチャーチ アートセンターの壁には
これまた、デッカイウォールアートが。
アートセンターには化石(の複製?)なども展示していたりするので、それにちなんだウォールアートですね♪
まだ復旧中のアートギャラリーを過ぎて、
こちらは、ハグレーパークにあるレストラン。
ティータイムだけでも入れるので、お洒落カフェとしても人気のレストランです。
石のベンチ。
なんだか、年季が入っていそうだよね。いつから設置されているのだろうかなぁ。
夕日を見ながらハグレーパークの遊歩道でのんびりと散策出来ます。
冬は暗くなるのが非常に早いので一人歩きは注意ですけど。
こちらは、シティーから移動して、
カシミアヒルというクライストチャーチを望む丘。
カシミアヒルからは綺麗な夕日がほぼ毎回、見れるので好きな場所のひとつです。
暗くなって、クライストチャーチ市街も明かりが灯りました。
日本とは季節が真逆、今日のクライストチャーチはマイナス4度と冷え込んだ朝でした。
凛と澄んだ冷えた空気の中、このような場所を散歩したりジョギングしたり、そんな感じのクライストチャーチでした。
こちらニュージーランドは南半球のため、やっと冬が終わり、春を感じています。
そんな春のクライストチャーチを歩いて散歩して来ました。
ニュージーランドのシンボル的な植物、シダのオブジェからスタートしますね〜
ハグレーパークは様々な花が咲いて綺麗です。
マグノリアも満開ですね!
クライストチャーチといえば、やっぱりいい雰囲気を出してくれるエイボン川。
泳いでいるダッグを見ているだけでも、ボ〜ッとのんびり過ごせます。
広大なハグレーパークはゴルフ場も敷地内にあります。
ゴルフはやったことがないですが。。。
ここを歩いていると、ゴルフボールが飛んでくるんじゃないかといつもヒヤヒヤしますね。
風の影響なのか、木々の枝が下に伸びた木がたくさんあります。
横に伸びた木もあったり。
なかなか面白いですし、これは結構、好きな写真。
これは子供達が遊んでいますが、好きそう〜!ですよね!
大きな木の大きな自然の遊び場です!!
ハグレーパークは春の名物、桜も満開です。
ブリリアントダンボーくんも一緒に(久しぶりの登場だなー)
毎年、訪れてますが、毎年、綺麗だなぁ、もうそんな時期なんだなぁと、つくづく思うのです。
クライストチャーチのシティーには、
現在、至る所にボルダリングが出来る遊び場が出来ています。
東京オリンピックでクライミングの競技が正式に決まったからなのかな。
クライマーが多いニュージーランド、クライストチャーチ市も積極的みたいですね。
クライストチャーチ大震災で倒壊したクライストチャーチ大聖堂ですが、表側のフェンスもいつの間にかなくなり、ん〜。。。丸見え。
クライストチャーチ大聖堂広場。
たくさんの人がたくさんの思い出のある場所でしょう。
クライストチャーチにもたくさんいろいろなオブジェがあるので、観光で来た方は、シティーを歩きながらオブジェを探すのもまた楽しいかもしれませんね。(犬のオブジェとブリリアントダンボーくん)
クライストチャーチはガーデンシティーとも言われていて、
花々もまた市が四季で植え替えるので
行くと、あ、今度は違う花が植えられているな〜と楽しめます。
クライストチャーチアートギャラリー。
いつの間にか、アートギャラリーの屋根に設置されたオブジェ。
拡大してみましょうか?
ででん。
でででん。
なんだかシュール過ぎやしませんかね〜
設置した人も、これがなんのオマージュなのか分からん!と言っていた手の顔オブジェ。
でかいんですが、なかなかシュールだ。ほんとに。
そのうち、クライストチャーチ大聖堂広場にも訳わからんオブジェが建てられるんじゃないかと
密かに思います。(嫌いじゃないけどね笑)
ねじれ木。
モノ凄い大きい木なので、樹齢も相当だと思いますが、相当、捻くれ者なのかな〜と。
(まるで自分みたいだ。。ははは!)
2012年のクライストチャーチ大震災の後、閉鎖されていたアートセンターの一部もやっと解放されていました。
まだまだ一部ですけど、4年経ち、ちょっと進歩しましたね
完全復興までは2020年を予定しているようです。
本当に終わるのかなー(棒)と思いますね、工事もめちゃくちゃ遅いから。
トラムが走ってますが、シティーを散歩していると簡単に追いついてしまうという。
この日だけで何度、すれ違ったことか。
しかし、乗りたいけどね。雰囲気最高ですし!!(でも節約ですし!!)
なかなかの立ちっぷり!
横からみたクライストチャーチ大聖堂。
見事に?塔の部分がなくなってしまっています。
面影が脳裏で再生されますが、懐かしいなぁ。。。。
シティーにある、追憶の橋も修復されて立派になり通れるようになりましたよ。
クライストチャーチ大聖堂広場の名物、巨大チェスも本日も営業中。
これ、けっこう、難しいんですよ、上から見て考えなきゃならないから。
歴史的な建物とともに、最近は復興に際し、近代的なオフィスビルも多く立ちっぷり!
現時点でけっこうな近代化になってきているので、2020年には見違えるようなクライストチャーチシティーになってそうですね。
クライストチャーチシティーに観光で寄った際には、私は乗らずに歩き回りますが、トラムに乗ると良いです。
クライストチャーチ大震災で倒壊した街、そして、復興状況をトラムに乗りながら説明してくれるらしいです。
このトラム、よく見るとインバーカーギルって書いてるね。
インバーカーギルから持ってきたのかな。。。
(インバーカーギルはニュージーランド南端の街です。)
9月の春のクライストチャーチでした♪
ブリリアント店長のクックパッドレシピに、グルテンフリーのPrenzelの米ぬかオイルのライム風味を使ったオマール海老のアボガドクリームパスタを追加しました。
オマール海老でなくても、普通の海老や蟹などでも応用できるアボガドを使ったヘルシーなクリームソースです。
淡い緑のソースは、ちょっと変わった料理を演出してくれますよ。
頭を使って味噌汁もついでに作りました。。
ブリリアント店長のクックパッドレシピにオマール海老のテルミドールを追加しました。
テルミドールとは、フランス料理の一つ。
オマールを殻のまま縦半分に切り、ローストしたあと身を取り出し、ベシャメルソースなどと合わせて殻に戻し、オーブンで焼いたもの。
(デジタル大辞泉より引用)とのこと。
身を取り出しソースとは和えてませんが、(汗)アボガドクリームソースをつけて食べましたので、よしとしてください。笑
このオマール海老、1個(1尾)、$10のセールだったんですよね〜。衝動買いでしたね。
でも、意外と身が入っていないもので、すぐに食べ終えてしまいました。。。
どちらもまたまた、簡単に出来るレシピですので、試してみてください。
こんにちは、ブリリアントの店長です。
スヌーピーの映画が公開間近ですね。
それに伴って、こんなサイトがオープンしてました。
スヌーピー風の自分キャラクターを作っちゃおう♪
スヌーピー大好きな私たちにとっては仕事そっちのけでクリエイトしちゃいましたね(笑)
ブリリアントの主メンバーはこんな感じかな?
皆さんもやってみてはいかがでしょうか?
Photos from Canterbury Weather Update
ニュージーランド南島で14日未明(日本時間13日夜)、マグニチュード(M)7.8の地震が発生し、
少なくとも2人の死亡が確認されたことにつきまして、心からのお悔やみ申し上げます。
いまだマグニチュード5を超える余震も続いており、
多くの被災地で住民が避難している。道路が寸断され、停電も発生しているとのことです。
これ以上の地震の発生や起きませんように
また被害が最小限である事をお祈りいたします。
当社、大洋州貿易はニュージーランドとの貿易を主としていること、
また個人的に当社従業員もニュージーランドに住んでいたことなど、ニュージーランドとは特別な繋がりを感じています。
つきましては今回の地震の被害を受けまして、私たちにも何かできることはないかと思い
当社としては、本日から下記のリンクからの商品の販売利益の一部を
被災された方へ寄付することに決定しました。(現在は終了しております。2017年更新)
東日本大震災の折に、ニュージーランドから義援金をいただいた過去もあります。
ニュージーランドの皆様へ貢献いただけますことをお願い致します。
大洋州貿易一同
ニュージーランドへの留学中のお子様をお持ちの方や、ご家族がいらっしゃる方は、ニュージーランド大使館のフェイスブックページや、各種SNSなどで連絡を取り合うと良いと思いますので、ニュージーランド大使館のお知らせを下記に引用しております。
日本時間11月13日午後8時2分(現地時間14日午前0時2分)ニュージーランド南島北東部海岸付近でマグニチュード7.8の地震が発生した。カンタベリー地方のカイコウラとマールボロ地方のセドンが地震の影響を最も受けた。他の地方でも激しい揺れが感じられた。ニュージーランド政府市民防衛危機管理省では地震直後に津波警報を発令したが、現在では警報は解除されている。国の非常事態は宣言されておらず、国内各地域の市民防衛センターが地震の被害に対応している。
――
現在ニュージーランドに滞在中の親族・友人への連絡は携帯電話(メッセージサービスがよりつながりやすい)、電子メール、ソーシャルネットワークサービス(SNS)を使い直接連絡するか、あるいは滞在先に直接連絡してください。もし直接の連絡がとれない場合は、あなたの国の在ニュージーランド大使館に、最後に連絡した時間などの詳細な情報と共に連絡してください。ニュージーランドに留学中の子どもを持つ親の方で、お子さんと連絡のつかない方は、まず当該の教育機関に連絡してください。
地震に関する最新の情報は市民防衛危機管理省のフェイスブック「NZ Get Thru」、および同省のホームページ(http://www.civildefence.govt.nz/)が伝えています
我々の思いは地震で被害を受けた人々と共にあります。
==
ニュージーランド大使館より
多くの方からご心配のメールなどを頂き、ありがとうございます。
クライストチャーチでは、地震発生した昨晩から翌朝の5時まで津波警報が鳴り響き、ヘリも飛び交い、地震後もなかなか騒がしく、一夜明けた今日も余震が続いておりますが、周りのみなは無事でございます。
また、クライストチャーチ大震災の際とは異なり空輸便も運行しておりますので、現在のところは不備なくご注文を配送させていただいております。
ただし、今後、万が一、また大きな地震が起き業務が継続不可となる場合には、クライストチャーチ大震災の際のように(あの時は約1年ほど休業を余儀なくされました。)、長期で休業を頂く可能性もございますので、その際にはご理解のほど、宜しくお願い致します。
ブリリアントのメルマガ会員様には時々、お伝えしておりますが、少々、気になることを下記にまとめました。
地震はいつ、どこで起きるかわかりません。
下記のこともただの私の経験と憶測ではございますが、水や防災グッズなどを用意して、ご自身の直近の避難場所を再確認しておく。
日本のみなさまも、これを機会にまた、ご確認して用心してお過ごし頂けましたらと思っております。
一概には言えませんが、ニュージーランドで地震が起こると
前後3ヶ月以内に日本でもM5以上の地震が起きていますが関連性がある、ないは、学者により賛否両論です。
しかしながら、個人的には、下記の地震発生を見るとやはり関連性があるのでは?と思ってしまいます。
特に大きな地震でリンクしているのは、
2011/02/22のクライストチャーチ大地震と、2011/03/11の東日本大震災
2011/06/13のクライストチャーチ大地震と、2011/6/30の長野県地震
最近では
2016/02/14のクライストチャーチ地震と、2016/04/14~16の熊本県地震
2016/09/02のテ・アラロア地震と、2016/10/21の鳥取県地震
となっています。
さらに、少し過去の大地震を見てみると
1995/01/17 M7.3 阪神淡路大震災と、1995/02/05 M7.1 ニュージーランド北東部
さらに昔ですが
1946/12/21 M8.0 昭和南海地震と、1947/3/25 M7.1 ギズボーン津波地震(ニュージーランド北島)
とやはり前後3ヶ月以内に大きな地震が起こっているのです。
2010/09/04 M7.2 カンタベリー地震
2010/11/30 M7.1 小笠原諸島沖
2011/02/22 M 6.3 クライストチャーチ大地震
2011/03/09 ~ 03/11 M7.3 ~ 9.0 東日本大震災
この間も日本では東北地方中心に多発。
2011/06/13 M6.4 クライストチャーチ大地震(6月期)
2011/06/30 M5.4 長野県地震
2012/06/03 M7.1 オプナケ地震(タラナキ付近)
2012/12/07 M7.3 三陸沖
2013/06/21 M6.5 セドン地震
2013/08/16 M6.6 グラスメア湖地震
2013/10/26 M7.1 福島県沖
2014/01/20 M6.2 エケタフナ地震
2014/07/12 M7.0 福島県沖
2014/11/22 M6.7 長野県
2015/05/30 M8.1 小笠原諸島沖
2015/11/14 M7.1 薩摩半島沖
2016/02/14 M5.8 クライストチャーチ
2016/04/14~16 熊本県地震
2016/09/02 M7.1 テ・アラロア地震
2016/10/21 M6.6 鳥取県
2016/11/14 M7.8 今回のクライストチャーチ / カイコウラ地震
青色がニュージーランドで赤色が日本の主な大地震です。
日本の大地震はこのほかにも特に三陸沖で起こっていますし、日本以外でもチリやアメリカ、フィリピンなど太平洋プレート上の国でも
もちろん地震は起きていますが、日本とニュージーランドは特にリンクしている兆候がありますので、地震対策を確認するなどして、備えあれば憂いなし。
ニュージーランド、日本、ともに、何もないことを祈ります。
ニュージーランドはベジタリアンやベーガンの方が非常に多く、また、オーガニック、グルテンフリー、などの食材なども非常に多く目を見張るものがあります☝️
当社でも扱っている米オイル(米ぬかオイル)もグルテンフリーでグルテンアレルギーの方は嬉しい食材のひとつでしょう😊
また、米オイルはコレステロールが非常に低いのも特徴です。
さらに、ニュージーランドが生んだ世界的にも有名なオーガニックコスメのトリロジー、ティートータルのオーガニックハーブティーやフルーツティーもニュージーランドならではの環境が作り出した商品とも言えます。
そんな中、今日は、グリーンエキスポというイベントに参加してきました😄
自身は、ベジタリアンでもベーガンでもないですが
身体に良い食材や商品は面白いですし、興味深いですし、嬉しいですよね👌
なんだか人の入れ替わりで疲れましたが、楽しいイベントでした🙌
直輸入で空輸してますので、日本の方も下記からも購入出来ます👌
こんにちは
去年、初参加をしたカフェ喫茶ショー。
今年も6月14日~16日の3日間、東京国際展示場で開催される『第4回カフェ・喫茶ショー2016』に弊社も参加致します。
前回はブリリアントライフプロダクツ様と共同参加での参加でしたが今回は大洋州貿易として参加致します。
こちらでも告知致しますので、
ご興味のある方は是非、カフェ喫茶ショー、覗いて見て頂けましたらと思います。
子供の頃、靴下を準備してクリスマスプレゼントを待っていた。
そんな人は多いのではないでしょうか?
でも、なんで靴下なの?
使用済み靴下だったら臭そうじゃん。。なんて笑
もしくは、別に靴下じゃなくて袋とか箱とか、なんでも良いじゃない?
なんて疑問に思ったことはありませんか?
靴下に入れる理由はやっぱりあった!
そう、サンタクロースの人物の起源と言われている聖ニコラウス(セント・ニコラウス)。
彼の行った行為が起源となっていました。
ニコラウスさんってどんな人?
ニコラオス(270年頃 – 345年または352年12月6日)はキリスト教の主教(司教)、神学者である。小アジアのローマ帝国リュキア属州のパタラの町に生まれ、
リュキアのミラで大主教をつとめた。1087年にイタリアのバリに聖遺物(不朽体)が移された。聖人の概念を持つ全ての教派で、聖人として崇敬されている。wikipediaより引用
「ある日ニコラウスは、貧しさのあまり、三人の娘を嫁がせることになる家の存在を知った。
ニコラウスは真夜中にその家を訪れ、金貨を投げ入れる。このとき暖炉には靴下が下げられていたため、金貨は靴下の中に入っていたという。
この金貨のおかげで娘の身売りを避けられた」という逸話が残されている。
この逸話が由来となり、「夜中に家に入って、靴下の中にプレゼントを入れる」という[1]、
今日におけるサンタクロースの伝承が生まれている。また、ニコラウスの遺骸はイタリア南部の都市であるバーリに移されたとも言われている。
wikipediaより引用
この逸話が元で靴下を置くことが定着したと言われているそうです。
ただ、煙突から不法侵入してプレゼントを置くようなサンタではなかったという感じでしょうか?汗
なぜ煙突から入るという設定になったのか?
煙突から入ることになったのは1822年にアメリカの学者クレメント・クラーク・ムーア(英語版)が
フィンランドの言い伝えを伝承した「聖ニクラウスの訪(おとな)い」(英語)という詩「キラ星のなか、屋根から降るのは/小さい蹄の立てる爪音/引っこめ振り向いて見ると/聖なるニコラウス煙突からどすん」
を書いたからと考えられる[† 3]。
また、ニコラオスは学問の守護聖人として崇められており、アリウス異端と戦った偉大な教父でもあった。
教会では聖人として列聖されているため、「聖(セント)ニコラオス」という呼称が使われる。
これをオランダ語にすると「シンタクラース」である。
オランダでは14世紀頃から聖ニコラウスの命日の12月6日を「シンタクラース祭」として祝う慣習があった。
その後、17世紀アメリカに植民したオランダ人が「サンタクロース」と伝え、サンタクロースの語源になったようだ。
wikipediaより引用
これはフィンランドの言い伝えの詩からきているそうです。
オランダ語でシンタクラースと言われていたのが、訛って?現代のサンタクロースに変わったというのも面白いですね!
国によって、面白いエピソードもあります
欧米諸国などのサンタは「Ho Ho Ho」(ホゥホゥホゥ)と特徴的な笑い声をあげる事がある。
伝統文化として定着している面もあり、
カナダではサンタクロース宛専用の郵便番号「H0H0H0」がある
(同国の郵便番号の書式は”A1B2C3″のようなアルファベットと数字の組み合わせのため、
アルファベットの”O”(オー)の代わりに数字の”0″(ゼロ)を使用している)。ドイツの古い伝承では、サンタは双子で、一人は紅白の衣装を着て良い子にプレゼントを配り、
もう一人は黒と茶色の衣装を着て悪い子にお仕置きをする(クネヒト・ループレヒトを参照)。容姿・役割共に日本のなまはげに似ており、民俗学的にも年の瀬に来訪する年神としての役割の類似が指摘される。
現在、ドイツでは聖ニコラウスは「シャープ」と「クランプス」と呼ばれる二人の怪人を連れて街を練り歩き、
良い子にはプレゼントをくれるが、悪い子にはクランプス共に命じてお仕置きをさせる。スペイン・イタリア・ポーランド・メキシコなどのカトリック教徒が多い国では、顕現節という祝祭があり、
伝統的にはこの日(1月6日)に子供たちはプレゼントをもらう。イタリアでは良い子にはプレゼントやお菓子、
悪い子には炭を配って歩く魔女ベファーナの伝承がある。ハイチではトントン・ノエル(サンタクロース)と一緒にトントン・マクート(麻袋おじさん)が回り、
悪い子はトントン・マクートが袋に入れてさらってゆくとされる。ロシアのジェド・マロースは青い服を着ている。
アイスランドでは、サンタクロースに相当する妖精として13人のユールラッズがいる。
「スプーンを舐めるサンタ」など13人に明確なキャラ付け、名前などの設定が決められているほか、
父(グリーラ)、母(レッパルージ)、そしてペットのユール・キャット(クリスマス猫)などもいる。エーシャ山に五千年住んでおり、12月12日から毎日ひとりずつおりてきて、
良い子にはお菓子、悪い子には生のジャガイモを靴のなかにいれていく。24日に勢揃いし、25日からひとりずつ山に戻る、という。[3][4]。
wikipediaより引用
Hohohoはよく聞きますね、日本ではサンタはなんて笑う?
ハハッ!!はミッキーマウスですし。
忘れちゃいました。
カナダではサンタ宛の郵便番号もあったり、ドイツではサンタは双子で二人いたり、アイスランドでは13人の小人のような(白雪姫と7人の小人みたいなイメージを想像しちゃいました)。
しかも、良い子にはお菓子、悪い子にはジャガイモかよ!!
ジャガイモかよ!!
今ではクリスマスとなると何か素敵なものをプレゼントを誰かにあげる、そんな風習がありますが、実際に悪いことした子供にジャガイモを靴下に入れといたら
泣くだろうな〜(鬼親)
そんなプレゼントですが、そうそう、現在、Amazonにてティートータルの商品を
年末年始の特別価格でご提供しているんですが、
プレゼントにも最適です。
ニュージーランドから当社が直輸入でお届けしています。
他では手に入らない、尚且つ、本当に美味しい、香りが良いとご好評頂いている各種のティー達です。
種類はたくさんありますが、例えば、ベリーピーチクランブルは、まず香りがすごいです。
驚きます。(これは本当に実際に嗅いでもらわないと伝わらないのですが。汗)
そして、ドライフルーツで構成されたフルーツティーだけに実まで普通に食べれます。
ティーと言ってますが、ドライフルーツですね。
ティーで出やすいように工夫してますので、水出しでも淹れれる、ジュース感覚でも飲める!
そして、ノンカフェインのため、お子様から妊婦さんにも最適です。
ビタミンなども豊富で美容にも良く、ティーの色も綺麗な色ですので、女性に大人気なんです。
商品は下記より
もう一つ、ピックアップしますね。
こちらも女性に人気のハーブティー
マヌカフラワーティー(マヌカフラワーデトックス)
ハーブティーですので、ノンカフェイン。夜でも安心して飲めます。
味も飲みやすく、飲みやすい?
どのくらいの表現かというと、購入された皆様がいうのは美味しく癖がなく、
ぐいぐい飲めちゃう!
そんなことを皆様がおっしゃっています。
デトックスという名前が付いていることから想像できるかと思いますが、デトックスに特化したハーブをブレンドしていることで整腸作用もあり、便秘の方などにもオススメです。
ニュージーランドだけに、マヌカもブレンドした人気のハーブティーです。
プレゼント、何にしようか迷っているという方や、
年末年始、実家に帰るけど何を持って行こう?という方にもオススメの商品だと思いますよ♪
サンタさん、本当にきて欲しい願いものをプレゼントしてくれたらいいのにな〜
でも、由来を見ていると欲しいものではなく、プレゼントは金貨やお菓子とサンタの気分次第なんでしょうね。
金貨なら文句なしですが!!
皆様も素敵なクリスマスをお過ごしくださいませ〜
ちなみに、メリークリスマスのメリーって?
Merry は、楽しい、陽気な という意味で使われます。
Merry X’mas は、楽しいクリスマスを!という意味ですね!
I wish you a Merry Christmas.
が省略せずの文章となります。
日本の方でも、プレゼントを渡す際に省略せずに伝えてみては?
なんてね笑
(海外でも省略しますので省略形で良いと思います。)
今回はニュージーランド北島に出張。
南島のクライストチャーチは車で20分も走れば羊が大量にいますが北島、ニューマーケットから数分、歩いた公園、sorrent parkを朝から探検♪
周りは車通りが激しいのですが、放し飼いの羊がたくさんいました(^^)
柵の外にもたくさんいて、近寄ると子羊がお母さん羊の下に…怖くて逃げた!?
って思ったら、ミルクかぃ!!
少し曇りでしたが、こんな素敵な並木道も続き、朝のウォーキングコースに最適(^o^)
羊がのんびりのんびりいますな〜
オークランドは都市で殺伐としてるイメージでしたが少し離れるとニュージーランドらしい景色が広がっていて、田舎のクライストチャーチにいると、やはりちょっとホッとするのでした。
なんだかんだで朝から片道1時間、ウォーキングを楽しみました ヽ(´o`;
久しぶりにクライストチャーチシティをのんびりと歩いてきました。
クライストチャーチのシティ中心部です。
結構、復興してきて、ビルも工事が始まったりしてますが、まだまだ建てるのに時間もかかるので、あと2年くらいはこんな風景が続きそう〜
(ニュージーランドの土木工事関連は、本当に遅い!!)
クライストチャーチ地震から、4年も経つのにね〜。
柵(フェンス)がある建物は全部、空の取り壊し予定なので、まだまだ時間もかかるでしょうね。
11月に入り、日本もそうだと思いますが、ショップでは、クリスマスモードが始まっていました!
あと2カ月で今年も終わるのですよね。
そうそう、クライストチャーチを訪れたり、ワーホリなどで住んでいた方は、懐かしい響きだと思いますがバスエクスチェンジ!
先月、こんな感じで、以前の場所に近代的な建物となり、復活しましたよ。
呼び方はバスエクスチェンジからバスターミナルに変わるみたいで、現地の皆も、何故に変えたのか。。。と言っております。笑
馴染みのある呼び名だったので、変えなくても良かったのにね〜。
そして、皆さんもご存知、ラグビーワールドカップ、ニュージーランド代表、All Blacksが見事に優勝し、前大会も優勝だったので、2連覇を成し遂げました!
時差があり、テレビ放映は、日曜日の朝5時からの生放送の試合だったので、朝からkiwiはビールを片手に大騒ぎ。
どこもかしこも、熱狂の早朝でした。が、昼には、シーンとして。みんな寝に入ったのかな笑
キャプテンのリッチーマッコウは、クライストチャーチを拠点とするCanterburyでもプレイしていますが、ニュージーランド代表は今大会で引退するとか示唆してましたね。
鉄人だから(イケメンだから?笑)、いなくなったら寂しいですね。
彼は代表キャプテンになってからの約8年間で約150試合以上に出場し、チームの勝率は8割を超えるとか聞きましたよ。
ただでさえ、100kg超えの男たちがサポーターなしで思いっきりタックルしてぶつかり合うラグビー。
故障も多いのに、驚異的な記録ですよね、、
まさにレジェンド。
まさにPRIDE。
こちらは、ワールドカップ決勝戦、オーストラリアとの試合前のハカ。
4年後の日本で開催されるラグビーワールドカップでもAll Blacksの生ハカを日本の人は見れるんですよ。
日本の南アフリカとの試合で日本でもラグビーフィーバーが起こっているようなことを聞きましたし、今まで知らなかった人、興味がなかった人も、今大会の日本代表の活躍で、多くの人がラグビーを知ったかと思いますし、次回は、日本開催!
今から4年後が楽しみですね!
だんだんと春めいて来ているニュージーランドですが、私は今シーズンは風邪もひかずに冬を越すことが出来ましたね😊
ハグレーパークは花が咲いてきていて
春だな〜✨と、感じています🌺🌷🌹
そういえば、
昔の世界の果てまでイッテQを見てましたが、
内村さん、宮川さん、手越君、3人がニュージーランドを訪れている回で、
ロトルア天然泥 温泉も紹介されてましたよ☝️
(20分〜くらいからです)
店長のクックパッドレシピを更新しました。
今回は梅肉、オクラ、納豆!と美肌にも最適な3種を混ぜるだけの梅肉オクラ納豆と。
みんな大好き、和風おろしハンバーグを。
クックパッドレシピのアクセス数がガツ〜んと上がっててビックリしました。
仕事してる男でも出来るような、いかに楽に(作業を手を抜き。笑)
作るかをモットーにクックパッドを始めてだいぶ多くのレシピを載せてますが、来年も簡単で美味しいレシピを載せていきたいと思います。
ニュージーランドに住んでいますが、意外にも日本の物が手に入る時があります。
まず、梅肉は当社でも販売しているオーガニックの梅干し
全ての材料をオーガニックの物を使ってオーガニック大国で作られたいわば逆輸入思考の商品ですね。
次に納豆。
こちらは海外にいる人はおなじみの冷凍納豆です。
冷凍されて日本から輸入されております。
食べる前から冷蔵庫に入れておかねばならぬけども、急に食べたくなったら電子レンジの力を借ります。
しかし、電子レンジをかけすぎると物凄い納豆の香りが部屋にキッチンに漂うので注意が必要です。
そして、最後にオクラ。
オクラはね、ジャパニーズスーパーマーケットではなく意外や意外、インディアンスーパーマーケットにグラム売りで売ってました。
インド人はオクラ好きなのかな?
これは輸入物じゃないから、まぁそんなに高くなかった♪
日本の輸入物、高いから。
例えば納豆は3パック入りで日本円で600〜800円する時もあるので高級品ですね。
日本にいると全てが安く、安い=良い!みたいな文化があるので、
分からないかもしれませんが輸入物は基本的に高いんですよ。当たり前のことですが。
輸出入コスト、それに関わる多くの人たちのお仕事、全てにおいて国内物よりも多くコストがかかっているので当たり前ですね。
日本で100円で売ってる羊羹も400円、カップラーメンも400〜500円、全部、4倍くらいしたりするけど賞味期限が切れてるものはもっと安くなったりします。
基本的に日本で賞味期限がギリギリのものを大量に仕入れ輸出して4倍で販売するっていう。。感じ?笑
それでも海外在住者は欲しい時は買うのでね。
ビールの賞味期限が切れたものを販売してるのや缶詰やスナック菓子、賞味期限が切れる。
日本にいるまでいくら安売りでも賞味期限は数ヶ月はあるものが大半だったのに、こちらに来たら賞味期限がギリギリ、または切れてても賞味(美味しく頂ける期間)だからね。となっています。
日本が誇る車もそう、日本で需要がなくなったものが業者によって海外輸出企業に安く卸されてアメリカと比べてもニュージーランドは小さい国なので更に高価になってそうですがため息の出る価格で一般人に販売されて再利用されているんですな笑
それでも輸出コストを考えるとあんまり利益ないのかな?
どちらにしても、昔よりも日本のものが手に入るだけでありがたいことですね。
Tea Totalのハーブティー、アンチストレスティーを使って
チキンの柔らか煮込みをご紹介。
今回は、仕上げにパン粉をまぶしてオーブンで焼きましたが、
手間な人は煮込んで完成!で十分に美味しいです。
ハーブティーのアンチストレスティーは
その名の通りストレスを解消するハーブたちをブレンドしているティーですが、
シナモンや、甘草の根、オレンジの皮などが入っています。
そして料理に使っても、ハーブティーはそのまま食べれちゃいます。
整腸作用もあるハーブティー、アンチストレスを使った料理でした!
クライストチャーチはすっかり冬らしくなってきてます。
この日は、クライストチャーチのハグレー公園をお散歩。
枯葉の落ちる散歩道をテクテクと♪
ガーデンシティーと呼ばれるクライストチャーチは木々がたくさんあってみんな散歩しているよ
木々は清々しく立ち並んでいるよ
ここは葉っぱがあるともっと綺麗で静観な景色を見せてくれますよ
枯葉と夕焼けをバックにパシャリ☆
夕日が沈んできました!
コートではネットボールに励む学生さんたちもたくさん!
夕日は沈むのがあっという間
綺麗な時間ですね
また1日が終わり、
1日が始まります!
陽はまた昇り繰り返す。
ですな!
先週の週末は、天気がほどほどに良かったので、久しぶりにトラッキングへ行ったんです。
普段、座りパソコンもするので、運動大事ね!
Gorge Trackというクライストチャーチからほんの数分で行けるトラッキングコースです。
でも、前日に雨だったせいか、ちょっと道は、ぐっしょり気味なのです。
来てしまったので仕方がない。
道も至る所で小川が流れていて、道なんだか、川なんだか。笑
そして、泥。
今回の目的の一つであるクライミングの外岩スポット見学。
ここが登るポイントでしたね〜
シティから近くて、なかなか便利そうな場所にありますね。
次回は快晴の乾燥している時に、登りにね。。
外岩を見終えたので更に奥に行くことにしました。
いろんな鳴き声が聞こえるが、いっこうに姿が見えない。
どこかに羊とかいるんだろうけど。。。
川も少し濁ってましたね。
濡れてなけりゃ、度胸試し!?で渡る感じの一本丸太橋!
雨でツルツルだったので、危険危険。
落ちますね。
森の奥に行くほど上から丸太が。
いつ、落ちてくるんだか怖いな〜
と思いながらのそそくさ歩きでクリアしていきますよ!
ふぃ〜っと平地に出た!しっかし、何もない。何もない。
前の二人は黙々と歩き。
他には誰もいない。
羊のうんこしかない。
結構な距離を歩いて、やっっと!
だだっ広い場所に出たのですが、はてさて、どの道を行けば、目的の道に出るのかな?
なんて、案内役の子が言い出しましたのですよ。
はぁ〜〜。。。笑
ぁ、いつものことだ。
ちょっと夕日が。
綺麗な景色になってきましたよー!
パシャリとな!
山の陰に夕日が落ちていき。
絶景なり。
クライストチャーチシティの方も見えながら、ちょっとピンク色も醸し出しつつあっという間に。
綺麗でしょう?
日が沈んでいく〜〜〜
と、こっちサイドは夕日が沈みましたが、この間も歩き続けていますよ、もちろん!!
山を越えたら、道に出ましたよー!
いや〜、良かった良かった!!笑
向こう側には、雪が積もる山も見え、これもまた、絶景なり!
これ、まさに、ニュージーランド!!って感じ!!
しかし、夕日が沈んだってことは、暗くなりますよね、そうなんですよね。
NZは冬なので、暗くなるのも早い!
しかし、車を置いた場所にはあと、2時間くらいは歩き続けないとならないという現実。
寒いし、暗いし、なかなかだぜ。
まぁ、そんなん言っても、帰れる訳じゃないんで。
歩きます。
もう、ここまでくると、無言で歩く1名も出てきます。笑
クライストチャーチから近くのトラッキングコースでしたが、まさかの遭難間近になるとは思いも寄らず。
冬は特にヘッドライトか懐中電灯を持って、防寒、水を持ち、歩かないとダメね!
近いからといっても、森なので、やっぱり油断は禁物ね!!
ただ、夕日は本当に綺麗でした!
やれやれだぜ。
日本の暑い夏、野菜も果物もたくさん摂って
紫外線からのダメージからの回復のため、
たくさんのビタミンなどを摂ってくださいね♪
今回のレシピはマヌカハニーを加えたミックスジュースなど4品追加しました。
食べようとすると多くて食べれない野菜や果物も
ミキサーでミックスジュースにすると
ペロリと飲めちゃうのでオススメですよ!
マヌカハニーは天然の抗菌力を持つ自然の恵み
ピロリ菌も殺菌してくれるほどで、
ニュージーランドでは薬のように親しまれています。
甘いだけでなく、健康にも良いマヌカハニーはオススメですね♪
ニュージーランドの北島、最大の都市、オークランド。
シティは、なかなかbusyな感じで、
買い物などは興味が湧かないので、せっかくなのだからニュージーランドらしいことをしよう!
と、いうことで、オークランドシティの船着場からチケットを買い、ナチュラルバードで有名な?
Tiritiri matangi islandに!
Let’s go!!
操縦席にも、気軽に?行けるので、お仕事の邪魔をしない程度に操縦席を見させて頂く。笑
シティが遠くなり。
野鳥で有名なTiritiri matangi islandですが、
フェリーのチケット売り場でガイドを頼めます。
ボランティアの方がガイドをしてくれるので$10です。
島は、歩きになり、歩きだと結構な広さなので、初めてならガイドをつけた方が良いでしょう。
自然保護区なので、
食べ物などを含め、ゴミを出さない、必ず持ち帰る規約や、
フェリー、島、共に上陸の前に、靴、靴底をブラシで綺麗にし、島に持ち込まない。
などなど、注意事項があります。
島に着いたら、注意事項や、帰りのフェリーの発車時間や、ガイドが必要な人は、グループに分かれて、グループ毎に軽い自己紹介などをして、ウォーキングを開始します。
ウォーキングロードは、かなりボランティア団体により整備されているので、ありがたいですね。
野鳥のさえずりを聞きながら、ガイドさんについて歩きます。
途中、途中でガイドさんが、草木や野鳥の説明を交えてくれます。
簡単な?英語なので、まぁ、英語出来ない方でも、ニュアンスでも何となく分かるでしょう、多分。笑
ウォーキングしながら、島のビーチを通り。
ビーチが目的ではないので、通過しながら、写真を撮る。
案内板と、ちょっとした休憩所がビーチにあるので、夏は良いかも?
ゴミは出さないように!ですので、
ビーチで遊ぶ人は、あまり居ないかも?ですね。
野鳥は、次回に紹介するとして、オークランドから少し離れた場所で、
野生のペンギンが見れるのも、嬉しいポイント!^ ^
ブルーリトルペンギンという、名前の通り、
青く小さなペンギン!(^^)
だが、しかし、
良く見ると目つきが鋭い!ヽ(´o`;
ペンギンも、一羽、二羽、と数えるだけあって鳥に見えてこなくもないな…
「何、見てんだよ、」って感じ、かな⁈
オークランドからフェリーで1時間半、
自然を保護し、多くの野鳥を見れるTiritiri Matangi Island.
前回は、リトルブルーペンギンを紹介しました!
何回見ても、イカツイ顔をしてるな〜笑
野鳥の島らしく、案内板には野鳥の解説があります。
この島には、野生のKiwiもいます!
Kiwiは、ニュージーランドの鳥、飛べない鳥です…汗
ニュージーランド人を相性で、Kiwiと呼びますし、
日本でもお馴染みのニュージーランドからのフルーツ、キウイフルーツもKiwiですね。
Kiwi=NZ!!
な感じですね。
海は、相変わらず綺麗で、大きなエイも見えましたが、見飽きてるのでフォトは無し。
この島には、知らなかった植物もたくさん!
これは、ニュージーランドの国旗の候補にもなってるシダの葉ですが、
珍しい赤色のシダ
シダをこちらでは、シルバーファーンと呼びますが、
レッドシルバーファーン?
レッドファーン?
どう呼ぶのかな?なんて思いながら歩いてました。
こんな感じで、ガイドさんが植物を観察し、紹介してくれます。
真ん中が面白い。
まるでタイヤのゴムみたいな。
イグアナ?も居るみたいで、kiwiより、こっちの方が見たかった!
いえいえ、
紹介の樹齢がなんともアバウトな…200年も大体ね、の期間があるんかぃ。
Kiwiは、夜になると出てきやすいらしいですが、人を避け、ひっそりと暮らしているので、見つけるのも犬を連れて見つけるのだそう。
森を散策したら、灯台目指して歩きます。
休憩タイムを目指して!(^^)
この森の中を歩いていました。
この森の中にkiwiも居るのにな〜。
今回も、また、野鳥を載せ忘れてましたね。汗
次回には、きっと!笑
前回まではTiritiri Matangi 島のペンギンや、植物などを紹介しました。
今回は、野鳥を!(今回こそは?)笑
島には、ポツポツと、小型の野鳥のための水場があります。
そこに居れば、いつまでも野鳥を見れます。
こちらは、Takaheという鳥。
世界で約260羽しかいない、絶滅危惧種という感じでしょうか…涙
そんなTakaheもこの島では、のんびりと過ごしています。
近寄ると、茂みに隠れ、
離れると、また出てきて、、、
だるまさんころんだ!みたいな感じです(^^)
しかし、想像よりも大きい。
そして、なんとなく太古からいた鳥!
という風貌と貫禄が。
雛、ツガイが出来ると、この島では、巣の周り一帯を入り禁止にして保護してました。
人がきて、驚いて、大切な子供の卵も壊れたら大変ですものね。ヽ(´o`;